少数で密接な人間関係が築ける特養!理学療法士が驚く病院とのギャップ

悩むPT
悩むPT

特養では、どんな職種と働くことになるの?

コミュニケーションは苦手だから不安だな。

特養では、PTの同僚はいません。

基本はひとり職場となります。

そのため、病院と比べると同僚との人間関係はガラリと変わります。

Bすけ
Bすけ

私も、転職するときにいちばん不安だったのが人間関係!

内向的な性格だから・・・

実際に働いてみて分かった、病院との大きな違いは2つ。

1.上下関係がない

2.職種間の壁がない

病院との違いがでる理由は、各職種の人数と比率が異なるから。

特養では、介護士を除いて、どの職種も1人〜5人ほどの少数で構成されています。

職種CWNSCMSW栄養士
人数40人〜50人3〜5人1〜2人1人1人

多職種でより密にコミュニケーションをとる必要がある特養では、人間関係がフランクになりやすいのです。

特養は、私のような内向的な性格の人にとっては、馴染みやすい環境だと言えます♪

本記事では、特養での人間関係について詳しく紹介していきたいと思います!

この記事でわかること

この記事の著者

特養で花開いたPT

Bすけ

プロフィール

病院でダメ出しばかり受けていた、こんな私が、特養に転職した途端に理事を任されることに・・・。 特養で働く魅力を紹介します!

特養の現場で理学療法士と関わる6つの職種

悩むPT
悩むPT

特養ではどんな職種がどれくらいいるの?

PTがよく関わる職種は?

特養でPTが主に関わることになる職種と人数構成は以下のとおり。

職種CWNSCMSW栄養士会計
人数40人〜50人3〜5人1〜2人1人1人1人
100床の特養の場合
悩むPT
悩むPT

介護士以外は少数だね。

ひとり職場となるのはPTだけじゃなのか。

Bすけ
Bすけ

各職種の特養での役割とPTとの関わりを紹介するよ!

介護士(CW)

治療がメインの病院と異なり、生活の場である特養では、介護士が主役だと言えます。

逆に、リハビリの頻度が少ない特養ではPTにできることは限られています。

そのため、利用者の生活をより良いものにするためには介護士のサポートが不可欠。

介護士と良い関係性を築けなければ、特養ではPTは無力だと言えます。

看護師(NS)

特養では医療的な処置は少なく、健康管理が主な仕事になります。

バイタルの異常や覚醒レベルに変化があれば、情報を共有し対応を決定します。

看護師とPTは特養で唯一の医療職です。

そのため、感染症対策や褥瘡予防などで協力し合う機会が多くなります。

栄養士

利用者一人ひとりの健康状態や嗜好を考慮した食事メニューを設計します。

日々の食事を観察し、味や形状を工夫して食欲が湧く工夫を考えています。

PTと栄養士は褥瘡予防で協力し合うことが多くなります。

除圧・栄養・処置という予防や治療に必要な3つを、栄養士・看護師とともに考えます。

介護支援専門員(CM)

利用者が安心して生活するためのケアプランを作成します。

必要な介護サービスを提供するために、職種間の連携を図ります。

PTは、利用者の転倒リスクやADLの低下があればCMに報告を上げます。

CMは、多職種から集めた情報をもとに、家族へ情報提供を行います。

生活相談員(SW)

入退所のサポートや、入所後の利用者・家族の悩みを解決する支援を行います。

特養では、CMと相談員の仕事を大きく分けずに兼務している場合が多くあります。

PTはSWとともに、新しく入所する利用者の実態調査に行きます。

事前に利用者の様子を調査し、多職種で情報を共有します。

会計

施設の収入・支出の管理や介護報酬請求業務を行います。

行政からの監査にも対応するため、加算に関する情報を積極的に収集します。

特養では、リハビリの算定に必要な業務をPTがすべてひとりで遂行する必要があります。

そのなかで、加算について知識をもっている会計は頼りになる存在。

算定条件をもれなく満たせるよう、日頃からこまめに確認をしあいます。

全てにおいて壁がない!特養ならではの人間関係

悩むPT
悩むPT

病院とは全然違う、人数構成になるんだね。

やっぱり関係性も変わるのかな?

Bすけ
Bすけ

人間関係もまったく違ったものになるよ。

病院との違いを以下にまとめたよ♪

特養の特徴

  • 職種の壁がない
  • 上下関係がない
  • 介護士にお局あり

病院の特徴

  • 同職種で仲が良い
  • 上下関係あり
  • 看護師にお局あり

特養における人間関係の特徴と、より良い人間関係を築くポイントについて紹介していきます!

職種の壁がほぼない

特養では、各職種は1〜5人ほどの少数で構成されています。

そのため、職種ごとの壁がほぼありません。

悩むPT
悩むPT

病院では、怖くて話しかけにくい看護師もいるけど、そういう悩みはないの?

Bすけ
Bすけ

全体の人数が少ないから、自然と誰とでも頻繁に話す間柄になりやすいよ。

特養では、PT・CM・SW・栄養士などひとり職種になる人たちが多くいます。

ひとり職種にとっては、誰と話をするにも相手が他職種になるのは当たりまえ。

Bすけ
Bすけ

病院では、看護師に話しかけるにも勇気がいる場合もあるよね。

特養では、そういった感覚はなくなるよ。

そんな特養において、より良い人間関係を築くために守るべきポイントは、

相手の分野への口出しは厳禁!

NS
NS

感染症に関しては、私がいちばん詳しいに決まってる!

やはり、それぞれ自分の職種にプライドをもっています。

自分の専門分野に他職種から意見を言われるとあまり気分はよくないですよね?

各職種が少数で構成される特養では、各職種のレベルは個人の知識に大きく左右されます。

そのため、他職種の決定に疑問をもつことも度々あります。

Bすけ
Bすけ

呼吸数が異常だよ!?

様子を見ずに受診すべきでしょ!

もし、専門分野を超えて意見を言うのであれば、反発を受ける覚悟が必要です。

自分が意見をしなければ、

・施設に大きな損害をもたらす

・利用者にデメリットが生じる

・職員にデメリットが生じる

このような状況を除いて、相手の分野への口出しはNGです!

上下関係がほぼない

特養では先輩・後輩という上下関係は生じません。

上下関係が生じるのは、「教える側」と「教わる側」に分かれる場合ですよね?

特養では、お互いに職種が違うため「どっちが上だ下だ」という意識は働きません。

私が29歳で特養に転職したとき、周りはほぼ全員が年上でした。

それでも、当時から各職種の役職者でさえも、私のことを対等な立場として扱ってくれました。

悩むPT
悩むPT

病院では、経験年数が自分より上の人は先輩になるよね。

自分よりも年下の人が先輩になることもあるし。

Bすけ
Bすけ

特養で上下関係がはっきりしているのは施設長くらいだね。

そんな特養において、より良い人間関係を築くために守るべきポイントは、

年上には敬語を使う!

上下関係はなくても、年上には敬語を使うのが当たりまえ。

Bすけ
Bすけ

敬語さえ使っていれば、横一線の対等な立場として仕事を進めることができるよ♪

介護士にお局が多い

勤続年数が長いことで、職場で強い影響力をもつ「お局さん」。

特養では、介護士にお局がいることが多い!

理由は、介護士の勤続年数が長くなる職場だから。

介護士の就職先でもっとも多いのは介護施設です。

高齢者福祉関係障害者福祉関係医療関係その他
81.8%9.4%6.1%2.4%

【出典】「令和2年度社会福祉士・介護福祉士就労状況調査結果」

そのため、新卒で入職して15年〜20年も働き続けるような職員もいます。

機嫌が悪いことを隠さないため、怖くて誰も意見はできません。

そんな特養において、より良い人間関係を築くために守るべきポイントは、

お局さんに噛みつかない!

介護士のお局さんには、看護師もリハ職も対抗できません。

「勤続年数」と「年齢」の両方で下回ってしまうからです。

職種介護士PT看護師
平均年齢50.0歳34.7歳41.9歳

正義感の強い人は、お局さんを正したくなる気持ちが湧いてくるかもしれません。

でも、それは絶対にNG!

お局さんに関わらず、「人を変えること」は不可能だから。

間違った意見や対応には、肯定も否定もせずやり過ごすのが一番。

あとは、直属の上司である介護主任に任せるしかありません!

【まとめ】フラットにコミュニケーションをとれる特養は理学療法士が働きやすい環境

PTが特養でいっしょに働く職種は以下のとおり。

職種CWNSCMSW栄養士会計
人数40人〜50人3〜5人1〜2人1人1人1人

病院とは異なり、介護士を除いて少数で構成されています。

そのため、人間関係も病院とは違ってきます。

特養の特徴

  • 職種の壁がない
  • 上下関係がない
  • 介護士にお局あり

病院の特徴

  • 同職種で仲が良い
  • 上下関係あり
  • 看護師にお局あり

他職種とのコミュニケーションが当たりまえの特養では、職種の壁はありません。

職種が違えば、経験年数は関係ないので、上下関係もありません。

そんな特養の人間関係は、内向的な私にはピッタリでした。

職種の壁や上下関係がないため、誰に話しかけるにも気構える必要がないから♪

もし、特養での仕事に興味をもった場合は、転職エージェントの利用をおすすめします。

希望条件にあった求人を紹介してくれ、給与交渉まで行ってもらえます♪

おすすめの転職エージェントは、以下の記事で紹介しています。

Bすけ
Bすけ

質問があれば、コメントでもインスタでも気軽にご連絡ください♪

仕事内容や給料・休日に関しては、以下の記事を参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA