【PTOT人材バンク】56%がしつこいと回答!事前に回避する3つの対策を紹介

本記事はプロモーションが含まれています

電話連絡がしつこいって本当?

他のエージェントを検討した方がいいかな?

Googleで「PTOT人材バンク」と打ち込むと「しつこい」というキーワードが挙がります。

しかし、これは他の転職エージェントでも同じこと。

PTOTSTワーカーでも、マイナビコメディカルでも同じように挙がっています。

悩むPT
悩むPT

だからと言って、本当にしつこければ困る!

Bすけ
Bすけ

利用者25人のリアルな声を集めたから、それをもとに深掘りするよ!

本記事を読めば、PTOT人材バンクが安心して使えるサービスなのかどうか知ることができます!

「PTOT人材バンク」は求人数No.1で地方の求人数も充実!

サポート面も万全でどこよりも面接対策に力を入れています。

業界NO.1の求人数

登録から成約まで完全無料

この記事の著者

特養で花開いたPT

Bすけ

プロフィール

ダメ出しばかりくらい続けた病院から逃げるように転職。転職先の特養では理事を任されるまでに! 働く場所が人の価値を決めるのだと実感。PT・OTが価値を見出しやすい特養の魅力を発信しています!

【利用者25人にアンケート】56%がPTOT人材バンクはしつこいと回答!

クラウドワークスを利用して25人の利用者にアンケートを実施。

対象者数25名
年齢24〜45歳
職種PT14名、OT7名、ST4名
男女内訳男性9名、女性16名
調査項目・5点満点の評価
・良かった点
・気になった点

「連絡が頻回」というデメリットを挙げた利用者は14人。

利用者の56%が連絡がしつこいと感じていました。

以下に「連絡がしつこい」とあげた利用者のアンケートを抜粋して紹介します。

・高頻度な電話やメール

・仕事中や夜遅くの電話連絡

・希望条件に合わない求人メール

・転職が決まったあとの連絡

上記のような対応に対して、しつこいという声があがりました。

しかし、どんなサービスも多少のデメリットはつきものです。

そこで、次の項では事前にできる3つの対策を紹介します!

デメリットを解消できれば「PTOT人材バンク」はあなたの最強の味方になってくれますよ♪

「しつこい」という事態を避けるためにできる3つの対策

「しつこい」という感覚は人によって様々です。

そのため、本記事では以下の3つをしつこいと感じる対応だと定義します。

・電話連絡の頻度が多い

・時間帯の配慮がない

・希望と異なる求人紹介メールが多い

遅い時間や仕事中に何度も電話がきたり、希望に沿わない求人紹介メールは「しつこい」と感じますよね。

そのうえで、できる対策は以下の3つ!

転職希望時期は1年の余裕をもつ

できれば転職の希望時期より1年前から登録を始めてください。

理由は、転職までのスケジュールがタイトになればなるほど担当も頻回に連絡せざるを得ないから。

転職の希望時期が半年後の場合、スケジュールを逆算すると以下のようになります。

6ヶ月後転職完了
4ヶ月後内定と退職届を提出
3ヶ月後見学・面接
2ヶ月後希望にあった求人を見つける

早急に希望に合う求人を見つけなければいけないため、担当からの連絡が多くなるのは当たり前です。

私も登録したのは希望時期まで半年を切っていました。

10月の終わりに登録し、12月~1月には内定をもらう必要があったため、毎日のようにメールが届きました。

もし、半年以内での転職を希望しているなら多少の頻回な連絡には目をつむりましょう。

希望の連絡頻度・時間帯・手段を伝える

登録後に行ってほしいのが「希望の連絡頻度・時間帯・手段を伝える」こと。

電話連絡をなるべく避けたい人や、求人紹介メールの頻度を減らしたい人は、登録後の電話面接で伝えておきましょう。

当たり前のようですが、上記を担当に伝えることなく「連絡がしつこい」と評価している人もいます。

つまり、単純にコミュニケーション不足が問題であるパターンです。

私は、登録時の電話にて「メールで連絡を取りたい」という希望を伝えていました。

そのため、電話連絡が必要な際は、事前にお伺いのメールが届きました。

仕事中や遅い時間にアポなしで電話がかかってくることはなく、しつこいと感じることはゼロでした♪

担当の変更を依頼する

上記2つを行うことで、ほとんどの場合は解決するでしょう。

もし、解決しない場合は担当の変更をお願いしましょう。

担当に直接、変更を申し出るのが難しい場合は、お問い合わせフォームからメールで行えます。

伝えるときのポイントは、担当を悪く言うことなく丁寧にお願いすること。

理由は、見学や面接前に、担当は求職者のエントリーシートを送るから。

過去の経歴や、担当が接して感じた雰囲気を事前に伝えるためのシートです。

担当に悪いイメージをもたれないためにも、担当変更は穏便にすすめましょう!

【注意!】転職が決まったら退会することも忘れずに

スムーズに次の職場へ移ることができたら、退会手続きを済ませましょう。

アンケートのなかには、転職後も連絡が来ることに「しつこい」と感じている人もいました。

上記のように、転職が決まっても登録し続けている人が意外と多くいるようです。

退会時期の目安としては、新しい職場での初任給を受けとったあと。

もし、約束していた給与が支払われなかった場合は担当が間に入って交渉してくれるからです。

退会するには、退会フォームからの手続きが必要です。

転職後の求人紹介メールや電話連絡を避けたい方は、忘れずに退会手続きをとりましょう。

利用者の「しつこい」という口コミだけを鵜呑みにしてはいけない理由

「しつこい」という感覚は人によって様々です。

実際、PTOT人材バンクを利用した私はいっさい「しつこい」とは感じませんでした。

だからこそ、本ブログのイチオシとして紹介しているわけです。

悩むPT
悩むPT

受けているサービスは同じなのになんで!?

Bすけ
Bすけ

考えられる理由は、期待度の違い!

転職エージェントに対する期待が大きければ、期待を下回る働きに対して不満を抱きます。

例えば、自宅から1時間以内の職場という希望条件を伝えた場合。

担当は紹介できる求人すべてに対して、利用者の自宅からの通勤時間を調べるでしょうか?

Bすけ
Bすけ

私は「そこまでしないだろう」と考えるよ。

そのため、通勤時間が1時間を超える求人が届いても、「しつこい」とは感じません。

悩むPT
悩むPT

私は「1時間以内の求人しか来ないはず」と思う!

上記のように期待している人は、条件に合わない求人が届くと「しつこい営業だ」と感じるでしょう。

サービスに対する期待度によって「しつこい」という感覚は異なります。

期待しすぎないタイプの人にとっては、「PTOT人材バンク」は絶対に使うべきサービスです♪

業界NO.1の求人数

登録から成約まで完全無料

もし、期待をしてしまうタイプなら「PTOTSTワーカー」を利用してください。

どの転職エージェントもしつこいという評判はつきまといますが、比較的少ないのが「PTOTSTワーカー」だから。

「PTOT人材バンク」よりも求人数は劣りますが、サポート体制は引けを取りません。

業界NO.1の求人数

「しつこい」と「一生懸命」は紙一重!担当を評価する口コミも多数あり

どんなサービスでも、デメリットが大きく取り上げられてしまうのは仕方のないこと。

しかし、デメリットだけに目を向けてしまってはチャンスを逃してしまいます。

「PTOT人材バンク」には担当を評価する口コミが多数あるからです。

「連絡がしつこい」原因のひとつに、営業ノルマの影響があると考えられます。

・求人の紹介数

・求人先との面談設定数

・成約数

多くの人材紹介会社で、上記のようなノルマが課されています。

ノルマによって、しつこいと思われる連絡をしてきてしまうと考えられます。

しかし、ノルマがあることで求職者に対して一生懸命になれるのも事実です。

私は、無料で使えるサービスである以上、ちょっとしたデメリットには目をつむるのが得策だと考えます。

忙しい本業のかたわらで転職活動をするなら、転職エージェントは欠かせません。

1.転職希望時期に余裕をもつ

2.希望の連絡頻度・時間帯・手段を伝える

事前にできる上記の対策をしたうえで「PTOT人材バンク」を利用することをおすすめします!

業界NO.1の求人数

登録から成約まで完全無料

転職エージェントにお悩みの方は、以下の記事も参考にしてみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA